[平面図形・移動]『西大和中2016年』その2【算太・数子】[算数合格]
※───────────────────────────────※
【算数合格トラの巻】 【算太・数子の算数教室】(R)
※───────────────────────────────※
(o^-‘)b
本日はこの問題にチャレンジ☆
※───────────────────────────────※
□
2016/07/25(月)
□
(^0^)/ 本日は【平面図形】の問題です♪
□
(問題)
図のように、半径1cmの円を
平行四辺形ABCDの内側を
すべらないように転がしていき、
1周させます。
このとき、円の中心Oが動いて、
描いた図形の面積は■平方cmです。
□
[2016年.西大和中本校2番(2)改題]
[平面図形・移動・軌跡]
□
※───────────────────────────────※
(*^ー^)ノ
本日は、今年2016年の「西大和学園中」の
【平面図形】【移動】【軌跡】の改題です☆
□
【ダンロック】君が言ってますように、
『2016/07/18(月)
の改題です☆
正しく短時間で
正解できるかな♪』
です。
□
先週同様、
平行四辺形の鈍角に円が来たとき、
「二辺に円が接してる形」になるのですが、
先ず、その図が理解できてない受験生が多いようです。
このブログの愛読者の受験生は大丈夫ですよね☆(^^)b
□
最初は苦労して解いてもらいたい問題です。
そして、慣れてきたら、
短時間で解けるようになりましょう♪(^0^)/
□
[移動・軌跡]の問題を深く理解して、
【平面図形で算数合格】しましょう☆(o^-‘)b
□
う山先生の予想正答率は、
バッチリ正解 → 10%以下
なんとか頑張って正解 → 10%以下
移動がよく理解できないで不正解 → 30%以下
先週一生懸命に考えたので楽勝で正解 → 5%以下
□
ではレッツ・ゴー!! ☆(^o^)/
□
□
□
答えは、本日中(2016-07-25)に
解答専用メールにご連絡あった方で
なおかつ、
・「解答希望」
・お名前
・ご住所
・電話番号
・自分の考え方
・自分の解き方
・途中式
・目標中学
・現在の塾や偏差値
をご記入の方に解答を送信予定です。
また、
最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、
プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの
メールにのみ解答を送信致します。
□
[解答専用メール]
sansu.gokaku@gmail.com
□
答えは、[●●●]です。
□
(*^ー^)ノ
君は、見事に解けたかな?!
う山先生解説は今週の指導にて。
動画配信も予定しています☆
□
□
※───────────────────────────────※
中学受験・算数プロ家庭教師・受験算数・算数個人指導・算数天才
※───────────────────────────────※
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]【う山雄一】
[発行者web]【算数合格トラの巻】
[発行者web]【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]【算太・数子の算数教室】(R)
「さんた・かずこのさんすうきょうしつ」
[著作]【算遊記】
□
[仕事URL]
https://sansu.theblog.me/
http://santakazuko.wix.com/uyama
http://www.geocities.jp/sansu_gokaku_toranomaki/
□
[成績表・偏差値アップ]
http://www.geocities.jp/santa_kazuko_1994/
□
[算遊記(さんゆうき)]算蔵法師・算悟空
http://www.geocities.jp/san_yu_ki/
□
[仕事用フェイスブック]
https://www.facebook.com/kazuko.santa.5
□
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
sansu.gokaku@gmail.com
□
[ブログ]【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
□
[ブログ]【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
http://blog.goo.ne.jp/santa_kazuko
http://santakazuko.wordpress.com/
http://santa-kazuko.at.webry.info/
http://santa-kazuko.blogspot.jp/
http://ch.nicovideo.jp/santa-kazuko
□
[ブログ]【う山先生】
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/san_yu_ki
http://sansugokaku.blog.fc2.com/
□
[ブログ]【オルドビスキー博士】
http://ameblo.jp/ordovisky/
□
[動画配信]【う山TV】
[分数、楽しい!]シリーズ
[知的ゲーム]シリーズ
[一瞬で解こう!]シリーズ
[解けたら天才]シリーズ
[家庭教師]シリーズ
□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
☆
☆
☆
☆
☆
☆
-
最近の投稿
カテゴリー
メタ情報
【算数合格トラの巻】ツイッター
- 中学受験 【算数】[う山雄一先生] : [集中力アップBGM][勉強用BGM]その1【オルドビスキー博士のオススメ曲】 blog.livedoor.jp/sansu/archives… https://t.co/VFWN0d38Iq 16 hours ago
- [集中力アップBGM][勉強用BGM]その1【オルドビスキー 博士のオススメ曲】 12345678q.wordpress.com/2018/04/22/%ef… https://t.co/Ll5jmEKcr0 16 hours ago
- [exblog] [集中力アップBGM][勉強用BGM]その1【オルドビスキー博士のオススメ曲】 uyama.exblog.jp/238475942/ 16 hours ago
- 中学受験 【算数】[う山雄一先生] : (文学・歴史)[古事記]通算315回【算太クンからの挑戦状・2018】 blog.livedoor.jp/sansu/archives… https://t.co/JdZ1IHQvnq 20 hours ago
- (文学・歴史)[古事記]通算315回【算太クンからの挑戦状・ 2018】 12345678q.wordpress.com/2018/04/22/%ef… https://t.co/9jrOwakS7X 21 hours ago
- [exblog] (文学・歴史)[古事記]通算315回【算太クンからの挑戦状・2018】 uyama.exblog.jp/238475488/ 21 hours ago
- 中学受験 【算数】[う山雄一先生] : 【う山先生の分数のまとめ】[分数問題通算・499問目・500問目](2018/04/21) blog.livedoor.jp/sansu/archives… https://t.co/FLoQyjaowp 1 day ago
- 【う山先生の分数のまとめ】[分数問題通算・499問目・500 問目](2018/04/21) 12345678q.wordpress.com/2018/04/21/%e3… https://t.co/ay13g30Sju 1 day ago
- [exblog] 【う山先生の分数のまとめ】[分数問題通算・499問目・500問目](2018/04/21) uyama.exblog.jp/238473544/ 1 day ago
- 中学受験 【算数】[う山雄一先生] : 解答[う山先生の分数]【分数613問目】算数・数学天才問題[2018年4月20日] blog.livedoor.jp/sansu/archives… https://t.co/kDsXmUTx1W 2 days ago
アーカイブ
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年5月
- 2010年3月
- 2009年11月
- 2008年9月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年8月
- 2006年6月
- 2006年4月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年9月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
ブログロール
- Follow 【算数合格トラの巻】WordPress by 算太・数子 on WordPress.com
広告